Positano in Italy July 2011 Editionをプレイ2 教会世帯 カスタムワールド 2014年12月27日 カスタムワールドPositano in Italyについての続きです。ここからはレビューよりもプレイ内容メインです。新たに、海岸沿いにユーザーメイドの教会を設置し(周囲より異質な感じが良い!) 重厚感ある作りにうっとり(*´Д`*)居住用に地下を建設。(庭から階下へ) そこそこ質素な生活感を目指しました。そして、今まで避けていた専門職に就かせています。教会の持ち主・ゴーストハンターのウィリアム 明るく気さくで責任感があるという、主人公気質の人。将来の夢はサッカー選手だが、代々続く宣教師の家系に生まれ、しぶしぶ家を継いで神父になったという設定。ちなみに女好きの気配があるので、いつか結婚させたい。-----------夢は吸血鬼!発明者ユリシーズ 吸血鬼にさせたかったが、今回はスーパーナチュラル無しのプレイなのでキャラ作成時にオカルト人種選択ができず、吸血鬼に成り損なった人。発明者になれば、吸血鬼になる方法がわかるかも?という安易な理由で職業を決められてしまった。そして吸血鬼といえば孤高の存在!という私の先入観によりとっつきにくい特質ばかりを付けられ、いつまで経っても同居人たちと打ち解けられずに本当に孤独な生活を送る羽目になっている…。-----------役職不明の天使クインシー 明るくてひょうひょうとしたイメージ。教会の持ち主・ウィリアムとはウマがあい、すぐに仲良しに。フットワークが軽く、(プレイヤーの願いを叶えてくれる)よろず家になりつつある。-----------今まで私の使用しているpcの都合で、追加EPは3つまで(住人無しの小さいカスタムワールドなら4つ)と決めておりいつもアンビジョンは反映させずに遊んでいたんですが、いや~もったいなかった!楽しい要素いっぱいじゃないですか!例えば、ユリシーズの発明者職。作るものがバラエティに富んでいて面白い!中でもこれ。 フロア衛生システム。ペット用のミニカーペット…?と思い部屋の隅に置いてみる。 クリックすると、「匂い」とやらが設定できるらしい。しかし、何も起きず…。それもそのはず、これは「上を通る事」で初めて効果が発動するものだそうで。人通りのある場所に置かないと意味がないっ!というわけで階段下に設置。 上り下りの際に、シュワッと色の着いた霧のようなものが発生! 特別なムードレットが付きました。他にもいくつかパターンがあるようです。 ちなみにこれは、発明者・ユリシーズ本人についたもの…w気難しい特質のせいかな?そしてタイミング(?)が悪いと、 このようにトイレに駆け込むことに。関係あるかはわかりませんが、疲れてる時になりやすいような。しかし匂いという概念があると楽しさが増します。つづいて。発明スキルは、一度作ったものなら再現できるようなので、以前作った機械(名前ド忘れ)を指定してみたのですが… なんじゃこりゃwwwwどうやらたまにこちらの指示を無視して、このメカノームを作ることがあるようです。 かわいいなwwこの日はひとまずお風呂場の床に飾ることにしたんですが… 翌日発明台に移動していましたw何だか疲れそうなポーズに変わってるしww作ったものを溜めこんでいるとPC動作に影響があるかと思い、いつもはすぐに売り払うところなんですが、このノームは残しておこうかなwつづく [0回]PR